決算・税務申告・節税・相続のことなら、千葉県千葉市の田代会計事務所にお任せください。
平成5年開業の豊富な経験と高い技術
〒260-0004 千葉市中央区東本町7−2
記事は掲載当時の税法に基づいております
043-224-3618
営業時間 | 9:00~17:30(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
会社スタート(起業)時の税理士の選択は、その後の事業の運営に大きな影響を与えるほど重要です。
既に会社を設立された方も、これから会社設立を考えられている起業家の方も、会社の定款等と税金や融資(銀行借入)との間には、相互関係があります。出来るだけ早く当税理士(会計事務所)にご相談下さい。
特に、御自分で会社を設立した場合や、安い早いを売り物に、税務的なことを考慮しない行政書士等が設立をした場合には、特に御注意下さい。
役員給与の金額
以上の点について、少なくとも、明確な意図を持って会社を設立しなければ、その後の会社の運営に支障をきたす場合があります。
会社を設立して、スタートした段階で思わぬ損失が発生しないためにも、再度見直して下さい。
また、税務署への各種届出書も、自社の経営内容に即して有利な届出の選択をすることが大切です。
何年間も申告をしていない方が、突然税務署から呼び出しの電話があった。特にインターネットによる販売を個人で行っており、まったく申告していない方は、課税庁の専門部署による調査が重点的に行われています。
申告がされていない場合、税務署に無申告加算税や延滞税が、本税の他に追徴課税されたり、対外的信用に影響が出たりする場合があります。
しかし、御心配は無用です。まずはお気軽に御相談下さい。
国税専門官として課税庁に勤務した経験もある税理士が、貴社にとってベストな解決策を提案します。
申告していなかったお客様でも、親切丁寧に貴社にとって有利な申告を代行します。
当税理士事務所(会計事務所)は、会社設立起業創業を長年に渡り支援し、優良企業に成長するまでサポートした実績があります。その中には、新興株式市場に上場した会社もあります。成功する事業計画の作成もサポートします。
会社設立としてのスタート時には、経験豊富な税理士に相談することが必要です。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。無料相談実施中です!
お気軽にお問合せください
心無い同業者による当ホームページ(リニューアル前)の無断転載がありました。
ホームページを閲覧の際には、お気をつけください。当ホームページ無断転載厳禁