決算・税務申告・節税・相続のことなら、千葉県千葉市の田代会計事務所にお任せください。
平成5年開業の豊富な経験と高い技術
〒260-0004 千葉市中央区東本町7−2
記事は掲載当時の税法に基づいております
043-224-3618
営業時間 | 9:00~17:30(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
車両 | 3,000 | 現金預金 | 3,000 |
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
現金預金 | 250 | 事業主借 | 250 |
事業主貸 | 250 | 車両 | 250 |
「国庫補助金等の総収入金額不算入」固定資産の取得に充てた部分の金額は各所得金額の計算上総収入金額に算入しない。(所得税法第42条)
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
減価償却費 | ××× | 車両 | ××× |
取得価額=購入価額3,000 - 補助金250 で減価償却費を計算。
確定申告時に「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」の添付が必要です。
補助金は一時所得(50万円まで特別控除あり)
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
車両 | 3,000 | 現金預金 | 3,000 |
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
現金預金 | 250 | 雑収入 | 250 |
取得価額=購入価額3,000 - 補助金250 で減価償却費を計算。
確定申告時に「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」の添付が必要です。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
固定資産圧縮損 | 250 | 車両 | 250 |
減価償却費 | ××× | 車両 | ××× |
取得価額=購入価額3,000 - 補助金250 で減価償却費を計算。
「国庫補助金等で取得した固定資産等の圧縮額の損金算入」(法人税法42条)を適用することができます。
圧縮記帳は、課税の繰り延べ(合計すれば同じ課税金額)ですので、選択しなくてもかまいません。
圧縮記帳をするかしないかは、費用になるタイミングが異なることに注意しましょう。
圧縮記帳をする場合は、初年度に圧縮損が計上され、その後の減価償却費は少なくなります。
圧縮記帳をしない場合は、車両取得価額が大きくなり(3,000)毎年の減価償却費も大きくなります。
資金繰り等を考慮し、初めに損金を大きくする(圧縮記帳)かどうかを決めましょう。
※ 消費税は、車両購入時は課税仕入、補助金は不課税売上。
圧縮損は課税対象外となります。
エコポイントについては、資産購入時、ポイント受取時は処理不要。
ポイント利用時に収益計上します。
個人は一時所得。
法人は雑収入。その相手勘定は用途によって変わります。(備品、交際費、旅費交通費等)
消費税は、不課税です。
詳しくは税理士にご確認ください。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。無料相談実施中です!
お気軽にお問合せください
心無い同業者による当ホームページ(リニューアル前)の無断転載がありました。
ホームページを閲覧の際には、お気をつけください。当ホームページ無断転載厳禁