決算・税務申告・節税・相続のことなら、千葉県千葉市の田代会計事務所にお任せください。
平成5年開業の豊富な経験と高い技術
〒260-0004 千葉市中央区東本町7−2
記事は掲載当時の税法に基づいております
043-224-3618
営業時間 | 9:00~17:30(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
突然ですが、このページをご覧いただいている千葉のコンビニエンスストアのオーナーの方は、ご自身が最後にお休みをされたのがいつかを覚えていらっしゃいますか。また、コンビニエンスストアのオーナーになられてから家族で旅行に出かけたことはありますか。
責任感の強いオーナーの方は、盆暮れ正月関係なく24時間365日営業を行っているので、自分が長く店を空けることは出来ないとおっしゃるかもしれません。他の千葉のコンビニエンスストアのオーナーは人手不足からご自身が1人で深夜勤務をせざるを得ず、休みも無ければ日中出歩くことも無く、店のマネジメントどころではないという方もいるかもしれません。その一方で毎週しっかりと休日をとり、時には長期で海外旅行に出かけるオーナーの方もいらっしゃいます。
千葉のコンビニエンスストアに限らず人手不足に悩まされているのは、どの業界の経営者の方も同じです。勤務先を見つけることが難しかった数年前には想像すら出来なかった売手市場の昨今では採用した従業員さんの立場も自然と強くなっていくものなのでしょうか。下記のような相談を頻繁にいただきます。
これらはほんの一例です。オーナーご自身が店から離れることなく仕事をしている店舗は、裏を返せばオーナーがいなくなれば何も出来なくなる従業員の力の弱い店舗です。また、自分が我慢すれば店は回ると歯を食いしばって深夜勤務をするオーナーの方は、厳しい言い方をするとご自身の本来の役割である経営を放棄しているとも言えます。万が一にでもオーナーが過労で倒れてしまえば店の存続そのものに関わる問題になります。
コンビニエンスストアに限らずどのような業種においても、従業員のマネジメントは大切です。フランチャイズの本部から提供される教育マニュアルにはレジの操作、接客、清掃、陳列等々がわかりやすく記載されていますが、これの積み重ねだけではオーナーが長期間店を留守にすることができるほどの従業員の育成は難しいかもしれません。
私どもはこのような相談に対し、コンビニエンストアはもちろん様々な業種の成功例に基づき長期的な視点に立ったアドバイスを行っています。
私ども田代税理士(会計事務所)では千葉のコンビニエンスストアのオーナーの方からの様々な相談を承っています。お気軽にお問い合わせください。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。無料相談実施中です!
お気軽にお問合せください
心無い同業者による当ホームページ(リニューアル前)の無断転載がありました。
ホームページを閲覧の際には、お気をつけください。当ホームページ無断転載厳禁