決算・税務申告・節税・相続のことなら、千葉県千葉市の田代会計事務所にお任せください。
平成5年開業の豊富な経験と高い技術
〒260-0004 千葉市中央区東本町7−2
記事は掲載当時の税法に基づいております
043-224-3618
営業時間 | 9:00~17:30(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
ここ数年の間に「クラウド」または「クラウドコンピューティング」と言う単語を目にする耳にする機会が非常に多くなってきていると思います。英語のcloudが語源となっており、インターネットを通じサーバーが提供するクラウドサービスを手元の端末から複数人がアクセス操作できるものを指します。あらゆるものとインターネットが連携し始めている現代、当然会計、経理業務もクラウドサービスにより簡略化、効率化が進んでいます。
「freee」、「マネーフォワード」が有名どころでしょうか。
更には新型コロナウイルスの影響によるリモートワーク化が推奨されている現在、在宅勤務に対する助成金の支給やリモートワークシステム導入の補助金により、クラウド会計の導入は加速度的に増えていくと考えられます。
今までの会計ソフトはソフト本体の購入や、ライセンス登録をし、それが登録された端末でなければ操作ができないことがほとんどで、複数のパソコンで使用したい場合はその都度購入や登録が必要でした。
クラウド会計はIDとパスワードさえあれば、複数人があらゆる端末からサーバーにアクセスし操作をすることが可能で、ログインした端末にデータは残りません。また税制改正など大きな変更があった場合も、わざわざアップグレードのソフトを購入することなく、即座に対応されるのも魅力的でしょう。ただし、買取型の会計ソフトと異なり、クラウド会計は月額や年額で使用料は発生するので長い目で見るとクラウド会計の方が割高になるケースもあります。
クラウド会計はネットバンクやクレジットカードとデータ連携ができ、仕訳もある程度自動的に生成してくれるのも業務の効率化に貢献します。と言えども一定の会計知識がないと誤った入力を繰り返しても気付かずに誤った試算表や決算書を作成してしまう事になります。
また、インターネットの回線速度に大きく影響する、サーバー障害やシステムメンテナンス、ブラウザ障害などが発生した場合アクセス自体ができない、セキュリティ面に関してまだ不安が残るなどの問題もありますが、大事な会計データはクラウドサーバーに保存されるため、もし手元の端末が故障などしてもデータを失うリスクが軽減されること、複数人が接続してリアルタイムでデータの更新ができること、レジデータや請求書システムなど連動できるシステムが増えていっていることなどクラウド会計の利便性は大きく、今後も進化をしていくでしょう。
クラウド会計を導入することについて、会計事務所との連携も非常に重要です。どちらからでもデータを操作できてしまうため、きちんとした取り決めをすることが必要です。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。無料相談実施中です!
お気軽にお問合せください
心無い同業者による当ホームページ(リニューアル前)の無断転載がありました。
ホームページを閲覧の際には、お気をつけください。当ホームページ無断転載厳禁